この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年11月13日

CD製作記2008その9。

沖縄旅行記でも書こうかと思いつつも、何故かサクソフォーンアンサンブルコンサートのCD製作記。今回で9回目。

さて、CDのマスターとなるカンパケのものが出来上がると、いよいよ焼付作業。




音楽用のCDRなので、当然等倍速焼付け。
つまり60分の演奏時間なら焼付けに60分+αが必要になります。

今回はディスクが2枚ですので、両方で約100分近くの焼付け時間。
単純計算をすると、32人分作るとして、

100×32÷60=63.333333333…

おおよそ63時間かかります。

CDを焼き付けたら終りと思ったらそうではなくて、焼付けがきちんと出来ているかどうか再生して確認。
これも、自分の持っているプレーヤー、車のカーオーディオなど、数種類の再生環境で確認。

勿論、再生の確認などはある程度焼付けと並行して行えますので、そこまでは時間を食いませんが、全ての焼付けが終わるのは概ねこれの4~5倍の時間を費やすと思っていただければいいと思います。


そして、CDRにレーベル印刷していきます。もちろん、デザインは先日考えたものを作ってありますので、それを使用。

で、これらの作業をしつつ、出来たものからケースにセットしていきます。

切ったラベルと、CDをセットしていよいよ完成品です。

  

Posted by のりくん at 19:27Comments(0)雑感