2008年06月23日
訪問演奏会。
昨日、三木町の氷上小学校に行ってきました。高松ウインドシンフォニーで、訪問演奏にお伺いしてきたのですが、やはり、小学校で演奏するって言うのは、いいですね。
私のようなヘタクソな演奏でも、小学生の皆様が目を輝かせて聞いてくれるからで、ヘタクソながらも、今まで音楽を続けて着てよかったと思う瞬間でもあります。
今日はサックスパートの楽器紹介では、ピタゴラスイッチのテーマを演奏してきました。本当は、ソプラノサックスを使う必要がない演奏会だったのですが、折角楽器紹介なので、ソプラノも持っていこうということで、ソプラノを持っていきました。
で、演奏中に「なんか音がひっくり返るなー」などと思っていたら、実は楽器の螺子が抜けてました。
これも日ごろのメンテナンスの悪さがなせる業?なのですが…。
私の楽器、折角ヤナギサワのシルバーソニック、S-9930なのに、手入れが悪いためにボロボロになりつつあります。
今回ちょっと反省。
そこで今日の一枚です。

SAX HOLIC/本多俊之
東芝EMI TOCT-9445
このCDは本多俊之氏のアルバムです。伊丹監督作品をはじめ、TVで使われていた音楽が集められた感じのアルバムになっています。どこかで少し前に聞いたことが有る曲ばかりだと思います。わたしが、持っていこうと思ったアルバム、その一です。
ソプラノ・サックスが心地いいフュージョンアルバムで、はボサノバ味のビートが楽しく効いた伊丹映画の「スーパーの女」のテーマ曲「Lady Smart」が収録され、テレビは「竜馬におまかせ」の挿入曲の、テレ朝系のモーニングワイド「スーパーモーニング」のテーマ「Sweet Vacances」が、オリジナルと再演奏バージョンの2曲で入っています。以前、ダウンタウンの浜田雅功主演「竜馬におまかせ!」は、三谷幸喜の幕末もののドラマです。なんと新鮮組だけじゃなかったんですね。このドラマの中ではなんと内藤剛がフリューゲルホルンを吹いたり、本多俊之氏がゲストで出演、番組中でバンドを率いて演奏するというシーンも。大昔の映画「ジャズ大名」を思わせます。
で、本多俊之氏の愛器、実は私の持っている楽器と同じヤナギサワのシルバーソニック。
とても同じモデルとは思えないすばらしい音に感動してしまいます。
美しいサックスの響きのフュージョンをお探しの方、本多俊之氏の演奏、音色を聞いてみたい方、また、収録曲のドラマや、映画が懐かしい方にオススメです。
私のようなヘタクソな演奏でも、小学生の皆様が目を輝かせて聞いてくれるからで、ヘタクソながらも、今まで音楽を続けて着てよかったと思う瞬間でもあります。
今日はサックスパートの楽器紹介では、ピタゴラスイッチのテーマを演奏してきました。本当は、ソプラノサックスを使う必要がない演奏会だったのですが、折角楽器紹介なので、ソプラノも持っていこうということで、ソプラノを持っていきました。
で、演奏中に「なんか音がひっくり返るなー」などと思っていたら、実は楽器の螺子が抜けてました。
これも日ごろのメンテナンスの悪さがなせる業?なのですが…。
私の楽器、折角ヤナギサワのシルバーソニック、S-9930なのに、手入れが悪いためにボロボロになりつつあります。
今回ちょっと反省。
そこで今日の一枚です。

SAX HOLIC/本多俊之
東芝EMI TOCT-9445
このCDは本多俊之氏のアルバムです。伊丹監督作品をはじめ、TVで使われていた音楽が集められた感じのアルバムになっています。どこかで少し前に聞いたことが有る曲ばかりだと思います。わたしが、持っていこうと思ったアルバム、その一です。
ソプラノ・サックスが心地いいフュージョンアルバムで、はボサノバ味のビートが楽しく効いた伊丹映画の「スーパーの女」のテーマ曲「Lady Smart」が収録され、テレビは「竜馬におまかせ」の挿入曲の、テレ朝系のモーニングワイド「スーパーモーニング」のテーマ「Sweet Vacances」が、オリジナルと再演奏バージョンの2曲で入っています。以前、ダウンタウンの浜田雅功主演「竜馬におまかせ!」は、三谷幸喜の幕末もののドラマです。なんと新鮮組だけじゃなかったんですね。このドラマの中ではなんと内藤剛がフリューゲルホルンを吹いたり、本多俊之氏がゲストで出演、番組中でバンドを率いて演奏するというシーンも。大昔の映画「ジャズ大名」を思わせます。
で、本多俊之氏の愛器、実は私の持っている楽器と同じヤナギサワのシルバーソニック。
とても同じモデルとは思えないすばらしい音に感動してしまいます。
美しいサックスの響きのフュージョンをお探しの方、本多俊之氏の演奏、音色を聞いてみたい方、また、収録曲のドラマや、映画が懐かしい方にオススメです。