この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年08月31日

すっきりしたいのに、すっきりしない。

今日で8月も終り。

学生さんにとっては夏休みも終りです。

最近、いろいろあって、

色々考えて、


スッキリしたいと思いつつ、

何かをしても、すっきりせず、
何をやっても楽しくもなく、


何かあって、集中してやっているうちは、
なんとかなっても

その後襲ってくる
空虚感、イライラ、
やり場のない怒りは、

どう足掻いても
解決されそうにありません。


そんなこんなで
今日の一枚です。



ベートーヴェン/交響曲第7番
カルロス・パイタ指揮
フィルハーモニー交響楽団
Lodia LOCD786

このCDはアルゼンチン生まれの指揮者、カルロス・パイタ指揮のベト7です。この指揮者、爆演系の指揮者として巷で有名(?)なのですが、ロシア系の爆演指揮者とはちょっと違う感じのする爆演です。
ロシア系の爆演指揮者は、音楽的に素晴らしい部分を見出せることも多いのですが、この演奏は…。
ただ単に、やりたいことをやりたい放題やりました、と言った感じです。逆に堂でもいい部分はほったらかし、みたいな感覚。しかしこのパイタ、ステレオ時代のフルトヴェングラーというふれこみだった時代もあるようです。うーんよくわかりません。
確かに、演奏は、ゴリゴリと、強引に鳴らしたような弦楽器と、突然に吠える管楽器、爆演です。これをどう評価するのは、もう好みの問題でしょうか。
爆演で、スッキリするかと思えば、演奏に不満が見えるのでそうすっきりするでもなく、逆にモヤモヤ。
爆演のベト7を聞いてみたい方にオススメの一枚です。  

Posted by のりくん at 22:25Comments(2)今日の一枚

2010年08月31日

モヤモヤしなかったのはいつだったのだろう。

今日も飲むぞ7UPクリアドライ。
  

Posted by のりくん at 12:33Comments(0)雑感