2009年01月05日
今年の演奏活動に思う、その2。
今日からお仕事です。
日常が始まります。長い休みが続くと、何が嫌かというと、仕事に出たときに何が起っているのか把握するまでに時間を要すこと。
休みの間に厄介なことが起っていないよう、祈りながら出勤することになります。
まあ、どのみち色々な厄介ごとは起きるものなのですが。
さて、今年の演奏活動、せめて一週間のうちに4時間ぐらいは楽器を吹く時間を作ってやりたいな、などと考えたりもしたのですが…。
実はアンサンブルの練習などをしている時は、練習時間が4時間ぐらいあっても、実際に楽器を吹いている時間は1時間程度ではないかと思います。
練習の時は、演奏を吟味したり、意見を交わしたり、おやつを食べたり、休憩したり、雑談したりと、
楽器を吹く時間は結構少なかったりするものです。
実演奏時間を週に4時間というのは実はかなりハードルが高い気がします。
ということでやる前から断念。
ヘタレです。
そんなところで今日の一枚です。

ブレーン・アンサンブル・コレクション Vol.1
サクソフォンズ スタディーズ/ヴィーヴ!サクソフォーン・クヮルテット
ブレーン BOCD-8180
このCDは、昨日のCDに引き続き、ブレーンからの出版譜を演奏した邦人作品集。このCDも参考演奏という意味合いが強い気がします。昨日書いたのと、同様、いまひとつ演奏に対する思い入れというか、曲に対するこだわりが希薄に聞こえてしまうのは、録音のせいなのか、参考演奏という意味での表現なのかは疑問です。
しかしながら、こちらも破綻のない、しっかりとした演奏で、あることは事実です。
アンサンブルコンテストの曲選びなどにはうってつけ。
中高生の吹奏楽部の方にオススメの一枚です。
日常が始まります。長い休みが続くと、何が嫌かというと、仕事に出たときに何が起っているのか把握するまでに時間を要すこと。
休みの間に厄介なことが起っていないよう、祈りながら出勤することになります。
まあ、どのみち色々な厄介ごとは起きるものなのですが。
さて、今年の演奏活動、せめて一週間のうちに4時間ぐらいは楽器を吹く時間を作ってやりたいな、などと考えたりもしたのですが…。
実はアンサンブルの練習などをしている時は、練習時間が4時間ぐらいあっても、実際に楽器を吹いている時間は1時間程度ではないかと思います。
練習の時は、演奏を吟味したり、意見を交わしたり、おやつを食べたり、休憩したり、雑談したりと、
楽器を吹く時間は結構少なかったりするものです。
実演奏時間を週に4時間というのは実はかなりハードルが高い気がします。
ということでやる前から断念。
ヘタレです。
そんなところで今日の一枚です。

ブレーン・アンサンブル・コレクション Vol.1
サクソフォンズ スタディーズ/ヴィーヴ!サクソフォーン・クヮルテット
ブレーン BOCD-8180
このCDは、昨日のCDに引き続き、ブレーンからの出版譜を演奏した邦人作品集。このCDも参考演奏という意味合いが強い気がします。昨日書いたのと、同様、いまひとつ演奏に対する思い入れというか、曲に対するこだわりが希薄に聞こえてしまうのは、録音のせいなのか、参考演奏という意味での表現なのかは疑問です。
しかしながら、こちらも破綻のない、しっかりとした演奏で、あることは事実です。
アンサンブルコンテストの曲選びなどにはうってつけ。
中高生の吹奏楽部の方にオススメの一枚です。