この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2009年01月28日

まだまだあります。

サクソフォーンカルテットのスタンダードな曲といえば皆さんはどんな曲を思い出すでしょうか。


最近の中高生にも是非効いてみたいのですが、私やそれ以上の世代の人たちにとっては、クラシックのサクソフォンカルテットの代表的曲といわれたら、やはりデザンクロの四重奏曲ではないでしょうか。


今となっては、もっと技術的に高度なことを要求される曲やサクソフォンの機能を存分に発揮した曲が存在するのかもしれませんが、


この曲が作曲された頃としては、これ以後、この曲を越えるものは出ないのではないかと思われたのではないかと思うぐらい、
完成度が高いサクソフォンカルテットの曲だと思います。、


それだけに、数々の演奏も存在しますが、これまた、私にとって今でも最高と思う演奏は、デファイエ四重奏団の演奏。


これも、いろいろな意味でこの演奏を超えるものはない気がします。

それでも色々なデザンクロの演奏を聞いてみたくなります。
比較的簡単に手に入る演奏が沢山あるということもありますが。

そこで今日の一枚です。



SAXOPHONE CLASSIQUE 1
Alliage Saxophone Quartet

このCDはアリアージュサクソフォンカルテットの演奏によるアルバム。収録曲の中に、勿論デザンクロあり、サンジュレあり、さらに、ピアソラのタンゴの歴史も収録されています。
演奏の方はある意味独特の解釈というか、ユニークな響きの部分も感じますが、全曲を通して、スッキリしていながらじっくりと味わうような演奏。
日本人や、フランス人とちょっと変わったデザンクロの響きを楽しんでみたい方にオススメの一枚。  

Posted by のりくん at 19:24Comments(0)今日の一枚