2008年12月09日

引き続き年末です。

当然ながら、相変わらず年末です。今週末は某所のクリスマスイベントで高松ウインドシンフォニーのアンサンブルの演奏があります。私も難曲か演奏に参加します。
そしてその翌日はFMの公開放送。サンポートのヨンデンプラザでダッパーのメンバーで演奏してきます。
FM放送も昔のような元気はなくなっている気がします。私が中学生の頃はまだまだエアチェックが全盛の時代。年末にFMの特番などもあって、カセットテープに、オーディオタイマーを駆使してFMを沢山録音した記憶があります。
テレビも昔ほどの勢いがないような気がします。かく言う私も、最近テレビをほとんど見なくなってしまったので、あまり番組にも興味がないのですが、テレビも年末には特番三昧なのでしょうか。
そこで今日の一枚です。



引き続き年末です。


TV時代劇グレイティスト・ヒッツ
テイチク・エンターテイメント TECD-25483

このCDは先日の「ちょんまげ天国」と同ジャンルの時代劇テーマのオムニバスCDです。こちらはテイチクが企画したものになっています。曲目はあゝ人生に涙あり、銭形平次、鞍馬天狗の歌、てなもんや三度笠、黒い編笠、江戸の隠密渡り鳥、誠之介武芸帳、大阪城の女のテーマ、遠山の金さん、赤胴鈴之介、あんみつ姫、だれかが風の中で、熱血猿飛佐助、笛吹童子、子連れ狼、峠のバラード、桃太郎侍の歌、不思議な夢、ねがい、明日に生きる、いつも君のそばに、風が泣くとき、すきま風、となっています。
 ご覧になってわかるように「ちょんまげ天国」とかぶる曲が大量にあります。毎日こんなCDばっかり聞いているのか?といわれそうですが…最近はそんなことが多いかもしれません。
 「ちょんまげ天国」同様、時代劇好きの方にオススメの一枚です。


同じカテゴリー(今日の一枚)の記事画像
指輪物語、その7。
指輪物語、その6。
指輪物語、その5。
指輪物語、その4。
指輪物語、その3。
指輪物語、その2。
同じカテゴリー(今日の一枚)の記事
 今までに紹介したCD、その7。 (2011-01-12 22:58)
 今までに紹介したCD、その6。 (2011-01-11 23:28)
 今までに紹介したCD、その5。 (2011-01-10 23:07)
 指輪物語、その7。 (2011-01-09 22:28)
 今までに紹介したCD、その4。 (2011-01-07 23:01)
 指輪物語、その6。 (2011-01-06 23:29)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
引き続き年末です。
    コメント(0)