2011年01月09日
指輪物語、その7。
さて、ヨハン・デ=メイの指輪物語のCDも今回で7枚目。
では、早速今日の一枚です。

ヨハン・デ=メイ(ヘンク・デフリーヘル編曲)/指輪物語
大勝秀也 指揮
名古屋フィルハーモニー交響楽団
BPHCD-8001
このCDは、オケ版の指輪物語が日本初演された時のライヴ録音。初演に際してはヨハン・デ=メイも来日したようです。
編曲は前回の紹介したロンドン・フィルと同じものです。何となく、編成が薄く感じる部分は編曲によるものなのかと感じています。元々、ソロ的な部分が多い曲なのでそれも致し方ないのかもしれません。
演奏の方は、ロンドン・フィルに比べて、少し大人しめと言うか、こじんまりした印象を受けますが、曲の咀嚼度というか、きちんと曲が仕上げられているという点ではこちらに軍配があがるかもしれません。
日本のオケで指輪物語を聞いてみたい方にオススメの一枚です。
では、早速今日の一枚です。

ヨハン・デ=メイ(ヘンク・デフリーヘル編曲)/指輪物語
大勝秀也 指揮
名古屋フィルハーモニー交響楽団
BPHCD-8001
このCDは、オケ版の指輪物語が日本初演された時のライヴ録音。初演に際してはヨハン・デ=メイも来日したようです。
編曲は前回の紹介したロンドン・フィルと同じものです。何となく、編成が薄く感じる部分は編曲によるものなのかと感じています。元々、ソロ的な部分が多い曲なのでそれも致し方ないのかもしれません。
演奏の方は、ロンドン・フィルに比べて、少し大人しめと言うか、こじんまりした印象を受けますが、曲の咀嚼度というか、きちんと曲が仕上げられているという点ではこちらに軍配があがるかもしれません。
日本のオケで指輪物語を聞いてみたい方にオススメの一枚です。
Posted by のりくん at 22:28│Comments(0)
│今日の一枚