2010年01月31日
弦楽セレナード漬け、その2。
さて、
まだまだ行きます、
弦楽セレナード。
メジャーなレーベルだけではなく、
一応、マイナーレーベルや
ナクソスといった廉価版CDまで、
数多く取り揃えております(笑)。
そこで今日の一枚です。
チャイコフスキー/1812年
ウラディミール・アシュケナージ指揮
サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー
DECCA 455 971-2
このCDは、アシュケナージが、サンクトペテルブルクフィルを指揮したチャイコフスキーの作品集。実際のところ、1812年がメインのアルバムといっても過言ではありません。その証拠に、CDのケースに、箔押しの1812の文字が入っているほどの年の入れよう。この1812年は、キャノン砲、教会の鐘などを実際に使用し、冒頭の部分も合唱で演奏されている演奏です。
それはさておき、私は何となくアシュケナージという指揮者が苦手。見通しのより、明解な音楽と評する人もいますが、私は、何故かペラペラの上っ面の音楽に聞こえてしまうことがしばしば。
また、オケの強奏部や、アタックの種類が貧弱な気がしています。柔らかいアタックを意識するあまりに、見通しが良いはずなのに、何故か音の立ち上がりに不満を感じる部分も。
ただ、アシュケナージという人の熱狂的なファン、特にピアノ演奏に関してはそうだと思いますが、そういった方も数多く存在するので、私の好みの問題なのだと思います。
また、純粋にロシアのオーケストラの弦楽セレナードが意外と新しい録音では少ないので、貴重な演奏ではあります。
ロシアのオケのチャイコフスキーをきいてみたいかたにオススメの一枚です。
まだまだ行きます、
弦楽セレナード。
メジャーなレーベルだけではなく、
一応、マイナーレーベルや
ナクソスといった廉価版CDまで、
数多く取り揃えております(笑)。
そこで今日の一枚です。
チャイコフスキー/1812年
ウラディミール・アシュケナージ指揮
サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー
DECCA 455 971-2
このCDは、アシュケナージが、サンクトペテルブルクフィルを指揮したチャイコフスキーの作品集。実際のところ、1812年がメインのアルバムといっても過言ではありません。その証拠に、CDのケースに、箔押しの1812の文字が入っているほどの年の入れよう。この1812年は、キャノン砲、教会の鐘などを実際に使用し、冒頭の部分も合唱で演奏されている演奏です。
それはさておき、私は何となくアシュケナージという指揮者が苦手。見通しのより、明解な音楽と評する人もいますが、私は、何故かペラペラの上っ面の音楽に聞こえてしまうことがしばしば。
また、オケの強奏部や、アタックの種類が貧弱な気がしています。柔らかいアタックを意識するあまりに、見通しが良いはずなのに、何故か音の立ち上がりに不満を感じる部分も。
ただ、アシュケナージという人の熱狂的なファン、特にピアノ演奏に関してはそうだと思いますが、そういった方も数多く存在するので、私の好みの問題なのだと思います。
また、純粋にロシアのオーケストラの弦楽セレナードが意外と新しい録音では少ないので、貴重な演奏ではあります。
ロシアのオケのチャイコフスキーをきいてみたいかたにオススメの一枚です。
Posted by のりくん at 22:05│Comments(2)
│今日の一枚
この記事へのコメント
こんにちは
私も弦楽セレナードもってます
一枚だけですが・・
正直な所・・私は楽器といっても
ピアノを少し弾くだけですので
指揮者による演奏の違いは分かりません
ですが、のりさんの、文章を読むと
あたかも、自分も違いが分かった気分になるから
不思議です(笑)
今日の一枚・・楽しませて頂いています♪
ありがとうございます
私も弦楽セレナードもってます
一枚だけですが・・
正直な所・・私は楽器といっても
ピアノを少し弾くだけですので
指揮者による演奏の違いは分かりません
ですが、のりさんの、文章を読むと
あたかも、自分も違いが分かった気分になるから
不思議です(笑)
今日の一枚・・楽しませて頂いています♪
ありがとうございます
Posted by 泉 at 2010年02月01日 08:51
>泉さん
お楽しみいただいてありがとうございます。
気になるCDがあれば、
是非、手にして聞いてみてください。
指揮者、団体によっての演奏の違いは
どなたでも、かなり聞き取れると思います。
お楽しみいただいてありがとうございます。
気になるCDがあれば、
是非、手にして聞いてみてください。
指揮者、団体によっての演奏の違いは
どなたでも、かなり聞き取れると思います。
Posted by のりくん at 2010年02月02日 19:56