2009年06月07日

こうもり序曲を聞き比べてみよう、アンサンブル“11”。

土日が終わって、

また明日から月曜日。


鬱々とした気分になってきます。


さて、こうもり序曲の聞き比べ、

今回は特別な前置きはなく…


そこで今日の一枚です。



こうもり序曲を聞き比べてみよう、アンサンブル“11”。


シュトラウス・ファミリーの音楽
アンサンブル“11”
カメラータ 28CM594


このCDは、ウィーンフィルハーモニーのメンバー11人による、シュトラウス・ファミリーの作品集。古典派のハルモニームジークを現代風に味付けした雰囲気の音楽です。さすがは、ウィーンフィルのメンバー、シュトラウス音楽の吸いも甘いも噛み分けた幹事が伝わってきます。
吹奏楽ほど、の重厚な響きはありませんが、小編成の管楽アンサンブルといった様相でしょうか。編成にサクソフォンがないのは、残念ですが、仕方ないのでしょうか、これに一人でもサクソフォンが加わると、もっといい感じになるのかも、と思うのは私だけでしょうか。
上品で洒脱な雰囲気を感じる演奏です。
ちょっとお洒落なサロン風のシュトラウスを楽しみたい方にオススメの一枚です。


同じカテゴリー(今日の一枚)の記事画像
指輪物語、その7。
指輪物語、その6。
指輪物語、その5。
指輪物語、その4。
指輪物語、その3。
指輪物語、その2。
同じカテゴリー(今日の一枚)の記事
 今までに紹介したCD、その7。 (2011-01-12 22:58)
 今までに紹介したCD、その6。 (2011-01-11 23:28)
 今までに紹介したCD、その5。 (2011-01-10 23:07)
 指輪物語、その7。 (2011-01-09 22:28)
 今までに紹介したCD、その4。 (2011-01-07 23:01)
 指輪物語、その6。 (2011-01-06 23:29)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
こうもり序曲を聞き比べてみよう、アンサンブル“11”。
    コメント(0)