2009年05月23日

音楽を創る技量。

サクソフォンアンサンブルコンサートに
向けた曲目も徐々に決まりつつあります。

さて、

音楽を創る

という意味では、


作曲もそうですが、


指揮者や
演奏者も


音楽を創る人たちです。


何かの曲に長期間取り組むとき、


その曲を理解しようと、

いろいろな演奏を聞いてみたり、

楽譜を細かく読んでみたり、

その作曲家のことを
調べてみたり、

と色々やりますが、


高々私ごときのやることなので、
たいしたことは出来ないのですが…。



そこで今日の一枚です。




音楽を創る技量。


天国と地獄
アンセルメ/フランス音楽コンサート
エルネスト・アンセルメ指揮
スイスロマンド管弦楽団
London(ユニバーサルミュージック) UCCD7033



このCDは、アンセルメ指揮、スイスロマンド管弦楽団による、フランス音楽の作品集。シャブリエや、トマ、オネゲルと言った作曲家の作品が収録されています。アンセルメの指揮によって紡ぎだされる音楽は、まさに音楽を創りだした結果そのもの。オケの技量を十分に引き出し、色彩豊かに音楽を創り出しています。
色彩豊かなフランス音楽を楽しんでみたい方にオススメの一枚です。


同じカテゴリー(今日の一枚)の記事画像
指輪物語、その7。
指輪物語、その6。
指輪物語、その5。
指輪物語、その4。
指輪物語、その3。
指輪物語、その2。
同じカテゴリー(今日の一枚)の記事
 今までに紹介したCD、その7。 (2011-01-12 22:58)
 今までに紹介したCD、その6。 (2011-01-11 23:28)
 今までに紹介したCD、その5。 (2011-01-10 23:07)
 指輪物語、その7。 (2011-01-09 22:28)
 今までに紹介したCD、その4。 (2011-01-07 23:01)
 指輪物語、その6。 (2011-01-06 23:29)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
音楽を創る技量。
    コメント(0)