この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年12月29日

眼鏡その4。

年末、29日。明日が餅つきという家庭もあるのではないでしょうか。もっとも香川県でも田舎の家や自治会の餅つきはあっても自分の家庭で餅つきをして新年に備える家庭は減ってしまったような気がします。

なぜ、明日に餅つきする家庭が多いかといえば、29日は9、つまり「九」、「く」が、「苦」に通じるということから、昔から29日に餅つきすることは「苦持ち(餅)つき」といって、縁起が悪いと思われているからのようです。

私の家でも明日は餅をつくようですが、私は仕事。もっとも、機械でついてしまいますので、昔のように杵と石臼という典型的な讃岐の餅つきではありません。

さて、昨日に引き続き、眼鏡のお話。


購入した眼鏡の全貌が、これです。







フレームのツルはセル製ですが、基本的には金属フレームです。

新年を前に新しい眼鏡です。


眼鏡を変えて帰宅した私ですが、



家族の誰一人として眼鏡が変わったことに気付かなかったのでした。  

Posted by のりくん at 19:15Comments(0)雑感