2008年12月24日
クリスマス・イヴですが。
本日、クリスマス・イヴ。私個人としては、日付が12月24日なだけで、なんの変化もないのですが、職場ではクリスマス演芸会なるものが、ほとんど業務の一環として開催されました。
私の所属する部署は、皆で楽器演奏をしたのですが、曲は「サンタが町にやってきた」。ところがリハーサル時点で、時間が足りないという話になり、何故か私がソロでヴォカリーズを吹くことに。しかし、曲がマイナーで静過ぎるという意見から急遽変更し、ホワイトクリスマスを演奏することになって、曲が追加されました。
ソプラノサクソフォーンを担いで演奏したわけですが、まあ、出来は…ということで。
そこで今日の一枚です。

このCDは、1978年もう30年前にリリースされた、レコードの復刻版です。勿論、ナイアガラといえば大瀧詠一氏の作品です。
収録されている曲は、ロックンロールお年玉、ブルー・ヴァレンタインズ・デイ、お花見メレンゲ、ベースボール・クレイジー 試聴する、五月雨、青空のように、泳げカナヅチ君、真夏の昼の夢、名月赤坂マンション、座 読書、想い出は霧の中 試聴する、クリスマス音頭~お正月、となっています。大瀧氏の奥の深さを感じつつ、思わずクスッと笑いたくなるような部分を持っているアルバムです。
この時期、上質の大瀧詠一サウンドを聞いてみたい方にオススメの一枚。
私の所属する部署は、皆で楽器演奏をしたのですが、曲は「サンタが町にやってきた」。ところがリハーサル時点で、時間が足りないという話になり、何故か私がソロでヴォカリーズを吹くことに。しかし、曲がマイナーで静過ぎるという意見から急遽変更し、ホワイトクリスマスを演奏することになって、曲が追加されました。
ソプラノサクソフォーンを担いで演奏したわけですが、まあ、出来は…ということで。
そこで今日の一枚です。

このCDは、1978年もう30年前にリリースされた、レコードの復刻版です。勿論、ナイアガラといえば大瀧詠一氏の作品です。
収録されている曲は、ロックンロールお年玉、ブルー・ヴァレンタインズ・デイ、お花見メレンゲ、ベースボール・クレイジー 試聴する、五月雨、青空のように、泳げカナヅチ君、真夏の昼の夢、名月赤坂マンション、座 読書、想い出は霧の中 試聴する、クリスマス音頭~お正月、となっています。大瀧氏の奥の深さを感じつつ、思わずクスッと笑いたくなるような部分を持っているアルバムです。
この時期、上質の大瀧詠一サウンドを聞いてみたい方にオススメの一枚。
Posted by のりくん at 19:58│Comments(0)
│今日の一枚