2008年11月23日

栄養補給。

明日は某所でダッパーで演奏です。最近、本番、練習、行事、仕事といろいろなことがあって忙しくなっています。
 ちょっと疲れてます。先日から風邪で喉がやられてしまい、昨日も薬を飲んで寝ましたが、まだ完全に回復していない感じです。風邪をひいたというよりは疲れのせいで体力が落ちているという感じです。今日も風邪薬とビタミンCを飲んで寝ようとおもいます。
 最近時々サプリメントでビタミンを取るようになりました。本当は食事できっちりとるのがベストなのでしょうが、なかなかそれも出来ません。
 サプリメントのブランドなどにはあまりこだわっていないので、コンビ二のサプリメントコーナーで十分です。まあ、飲みすぎるとヤバイビタミンもあるので大抵大量に飲むのビタミンCですが。
 そこで今日の一枚です。



栄養補給。

VITAMIN/電気グルーヴ
KSC2 66

このCDは電気グルーヴによるテクノのアルバムです。電気グルーヴと言えば、TVなどでの露出の多かったピエール瀧氏を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、この当時は石野卓球、ピエール瀧、砂原良徳の三人でした。どうも、石野卓球氏と、ピエール瀧氏を中心にして、他のメンバーは少しずつ入れ替わっているようです。元々、石野卓球氏とピエール瀧氏が89年に前身バンドである「人生」の解散と同時に結成したバンド、というのが電気グルーヴの歴史のようです。砂原良徳氏は1999年に脱退していますので、現在はメンバーではないようです。
 曲目はハッピー・バースデイ、ディスコ・ユニオン、ハイキング、フェイク・フーリガン、Fuji-San、スティングレイ、ポップコーン、Sinkansen、スノウ・アンド・ダヴ、N.O.
となっています。
 特にポップコーンは原曲が、ガーション・キングスレイ作曲で、たくさんカバーさており、いまでもカバーされ続けています。作曲者のキングスレイはディズニーランドのエレクトリカルパレードで有名な曲、バロックホウダウンの作曲者でもあります。
 テクノとしての完成度が非常に高いのは勿論なのですが、多少、風刺的なギャグや訳のわからないものもあったりしてそれがちょっと笑えたりもします。私のお気に入りはなぜか一曲目のハッピー・バースデイと、Fuji-Sanの二曲です。
 テクノの入門用として、また、ちょっとノリのいい曲を探している方にオススメの一枚です。


同じカテゴリー(今日の一枚)の記事画像
指輪物語、その7。
指輪物語、その6。
指輪物語、その5。
指輪物語、その4。
指輪物語、その3。
指輪物語、その2。
同じカテゴリー(今日の一枚)の記事
 今までに紹介したCD、その7。 (2011-01-12 22:58)
 今までに紹介したCD、その6。 (2011-01-11 23:28)
 今までに紹介したCD、その5。 (2011-01-10 23:07)
 指輪物語、その7。 (2011-01-09 22:28)
 今までに紹介したCD、その4。 (2011-01-07 23:01)
 指輪物語、その6。 (2011-01-06 23:29)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
栄養補給。
    コメント(0)