2009年07月22日

オーディオタイマー。

CDプレゼント企画、
ご応募受け付けてます。


さて、

一昨日の話。


近所の電線に、

カラスが
針金ハンガーを持ち込んだため、


ショートして
停電しました。


40分~1時間ぐらいだったようです。


最近はあまりなくなりましたが、

以前のビデオデッキや、
デジタルタイマーは、

バックアップ電池が装備されていないものも
多く、
停電などで電機の供給が止まると、
エラーになったり、
リセットされたりすることがありました。


我が家の録画機器は、
いまだにビデオテープなのですが、
最近は、テレビを録画すること自体
しなくなったので、
ほとんどビデオデッキは無用の長物
となっています。

私は、毎朝目覚ましの代わりに
オーディオタイマーで、
CDを再生していますが、

このオーディオタイマーも
購入してからそろそろ30年近く経つため、

もちろんバックアップがありません。
電力がなくなると、
エラー表示され、00:00に
なります。


で、一昨日、一日出かけていて
停電に気付かなかった私は、
タイマーのエラーにも気付かず…。


昨日は目覚まし代わりの
CDがなりませんでした。

折角、最近買ったばかりのCDだったのに、
残念です。


そこで今日の一枚です。


オーディオタイマー。


Four Generations of Russian Composers
(ロシア作曲家のサクソフォン四重奏作品集)
オーレリアサクソフォン・カルテット
Vanguard Classics 99154


このCDは、オーレリア・サクソフォン・カルテットによる、ロシア作曲家の作品集。有名なグラズノフのカルテットから、ショスタコ-ヴィッチ、スミノフ、デニゾフと言った作曲家の作品が収録されています。意外に、楽しく聞けたのは、ショスタコーヴィッチ。それにしても、ボーンカンプのテナーは、すばらしいの一言。
ロシア作曲家の作品、オーレリアの演奏、ボーンカンプのテナーを聞いてみたい方にオススメの一枚。


同じカテゴリー(今日の一枚)の記事画像
指輪物語、その7。
指輪物語、その6。
指輪物語、その5。
指輪物語、その4。
指輪物語、その3。
指輪物語、その2。
同じカテゴリー(今日の一枚)の記事
 今までに紹介したCD、その7。 (2011-01-12 22:58)
 今までに紹介したCD、その6。 (2011-01-11 23:28)
 今までに紹介したCD、その5。 (2011-01-10 23:07)
 指輪物語、その7。 (2011-01-09 22:28)
 今までに紹介したCD、その4。 (2011-01-07 23:01)
 指輪物語、その6。 (2011-01-06 23:29)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オーディオタイマー。
    コメント(0)