2008年12月12日

懐かしい曲も。

さて、明日は高松ウインドシンフォニーのメンバーで某所でサクソフォンアンサンブルの本番です。他にも、フルートや金管などのアンサンブルが出演予定。クリスマスのイベントということで、クリスマスの曲を中心に演奏してきます。
が…
クリスマスの曲以外もということで、用意したのが、何故か「長崎は今日も雨だった」。
何故に??と言われそうですが、まあ、堅い事は言わないということで…。(実はたまたまサキソフォックスの楽譜があっただけという)
しかし、練習回数が少ないのにも関わらず、この曲を吹くと皆何故か妙に上手い。
やはり、この手の曲は日本人の心に触れる何かが根本的にあるのかもしれません。
ところで、最近懐メロではないですが、私の世代にとっても懐かしい曲がカバーされたりすることが良くある気がします。
いいものは時代を超えても親しまれるものだということでしょうか。
そこで今日の一枚です。




懐かしい曲も。

ゴダイゴ・グレイト・ベスト1
COCA-11601/コロムビア

このCDは昭和の時代、大ブレイクしたといってもいい、ゴダイゴのベストCDの日本語バージョンです。因みに、2の方は英語バージョン。
1. ビューティフル・ネーム、2. ハピネス、3. ガンダーラ 、4. 銀河鉄道999、5. ホーリー&ブライト、6. リターン・トゥ・アフリカ、7. ポートピア、8. ナマステ、9. 愛の3イヤーズ、10. アフター・ザ・レイン、11. ドキ・ドキ・サマー・ガール、12. (カミング・トゥゲザー・イン)カトマンズ、13. ア・グット・デイ、14. マジック・カプセル、15. サラダ・ガール、16. モンキー・マジックと言った曲が収録されています。ビートルズなどの洋楽サウンドに明らかに影響を受けたと思われる和製ポップスのサウンド。私が懐かしいのは、ガンダーラや銀河鉄道999、モンキーマジックなど、テレビ番組の主題歌などをはじめ、ポートピアなどのイベントソングなども懐かしいです。因みに、ポートピアは神戸のポートアイランドで行われたポートピア博覧会のテーマソング。このCDに収録されている曲は近年、色々なアーティストによってカバーされているものもあります。
昭和を懐かしみたい方のみならず、上質な和製ポップスを聞きたい方にオススメの一枚。







同じカテゴリー(今日の一枚)の記事画像
指輪物語、その7。
指輪物語、その6。
指輪物語、その5。
指輪物語、その4。
指輪物語、その3。
指輪物語、その2。
同じカテゴリー(今日の一枚)の記事
 今までに紹介したCD、その7。 (2011-01-12 22:58)
 今までに紹介したCD、その6。 (2011-01-11 23:28)
 今までに紹介したCD、その5。 (2011-01-10 23:07)
 指輪物語、その7。 (2011-01-09 22:28)
 今までに紹介したCD、その4。 (2011-01-07 23:01)
 指輪物語、その6。 (2011-01-06 23:29)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
懐かしい曲も。
    コメント(0)