2010年07月24日

9枚目、まだまだある。

さて、積み上げたCDも漸く9枚目。

まだ一桁。
あと10枚以上あります。


今日は土曜日、明日は日曜日。
土日は予定が埋まっていますが、

最近疲れが全く取れない気がします。

なんだかんだ言って、打ち込むものが
あまり見つからないので、
バイタリティが低下しているだけかもしれませんが。

そんなこんなで今日の一枚です。


9枚目、まだまだある。

道化師~ロシア管弦楽名演集 
キリル・コンドラシン
RCAビクター交響楽団
BMGジャパン
BVCC37627

このCDは、キリル・コンドラシン指揮によるロシア音楽集。ハチャトリアン、カバレフスキー、チャイコフスキー、リムスキー=コルサコフといった、ロシアの作曲家が目白押し。中でも、カバレフスキーの「道化師」が、全曲聴けるCDは珍しいので、貴重です。もしかしたら、このCD、あるいはこのCDに収録されている演奏、皆さんどこかで聞いているかもしれません。実は、小学校や中学校の運動会で、この「道化師」BGMとしてよく使われます。
演奏は、明るく楽しい演奏になっています。そして、50年前の録音とは思えないような、録音のクオリティも素晴らしいものです。
全ての方に、クラシック入門としてもオススメの一枚です。


同じカテゴリー(今日の一枚)の記事画像
指輪物語、その7。
指輪物語、その6。
指輪物語、その5。
指輪物語、その4。
指輪物語、その3。
指輪物語、その2。
同じカテゴリー(今日の一枚)の記事
 今までに紹介したCD、その7。 (2011-01-12 22:58)
 今までに紹介したCD、その6。 (2011-01-11 23:28)
 今までに紹介したCD、その5。 (2011-01-10 23:07)
 指輪物語、その7。 (2011-01-09 22:28)
 今までに紹介したCD、その4。 (2011-01-07 23:01)
 指輪物語、その6。 (2011-01-06 23:29)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
9枚目、まだまだある。
    コメント(0)