2007年12月05日

わざわざ手に入れました。 (2004年2月20日記事改訂版)

注:この記事は2004年2月20日の記事を加筆修正したものです。


最近漸く冬らしいお天気になってきました。私は寒さよりは暑さの方が苦手なので、真夏に比べると、冬らしいお天気の方が得意な方です。さて、今日の1枚。昨日、あまりにも突然マニアックすぎるものを取り上げてしまったかなー、というほんの少しの反省から、今日は、別の次元でマニアックなものを。(笑)

聴くな~Bravissimo 1」ブラビッシモ1
上海太郎舞踏公司B
bravi-001

多分、完全なプライヴェート・レーベル。
上海太郎舞踏公司を主宰している上海太郎氏が、作り出したCD。
曲目は

交響曲第5番『朝ご飯』
Hitomi’s Adventure in Wonderland
        ~不思議の国のヒトミ~
愛と麻雀のボレロ
高い声のたこ焼屋のおばちゃん
雪子
風呂屋で

の以上6曲が収録されています。
尚このCDはvol.1らしいのですが、今のところvol.2の発売の声は聞いていません。
 このCDを手に入れたのは、ある、AMラジオ放送で1曲目が紹介されていたことがきっかけでした。この曲は、言わずとしれた、あの、有名なベートーヴェンの交響曲第5番のメロディーに歌詞をのせたもの。2曲目はモーツアルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク、3曲目は、ラヴェルのボレロ。そして4曲目はモーツアルトの魔笛から夜の女王のアリア、5曲目はモーツアルトのディヴェルティメントNO.17。最後はベートーヴェンの第9で締めくくられています。
 1曲目をラジオで聞いたときの衝撃は…爆笑!!危うく、オンボロ営業車のハンドルを切り損ねるところでした。
 近くのCDショップで手に入らなかったため、わざわざネットで検索して、最終的にHMVのネット販売を利用して購入しました。最近はメジャーデビューしたので、売っているお店も増えているようなので、興味のある方はどうぞ。私のおすすめは1曲目と、6曲目。
 しかめっ面をして、クラシック通を気取っている人に是非聞かせてあげたいオススメの一枚です。


同じカテゴリー(今日の一枚)の記事画像
指輪物語、その7。
指輪物語、その6。
指輪物語、その5。
指輪物語、その4。
指輪物語、その3。
指輪物語、その2。
同じカテゴリー(今日の一枚)の記事
 今までに紹介したCD、その7。 (2011-01-12 22:58)
 今までに紹介したCD、その6。 (2011-01-11 23:28)
 今までに紹介したCD、その5。 (2011-01-10 23:07)
 指輪物語、その7。 (2011-01-09 22:28)
 今までに紹介したCD、その4。 (2011-01-07 23:01)
 指輪物語、その6。 (2011-01-06 23:29)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
わざわざ手に入れました。 (2004年2月20日記事改訂版)
    コメント(0)