2009年07月29日

リガチャー。

私は、

魔法のりがちゃん

という、

微妙といわれるネーミングの

ヤナギサワ製リガチャーを
使用しています。



最近、周囲を見てみると、
どうも、

BGというメーカーの
トラディショナル

というモデル、
それも金メッキモデルが

よく使われているようです。


色々な楽器屋さんや、

ネットの通販などを見ても、


中高生などに対し、
オススメのリガチャーに
なっていることが多い気がします。



しかし、
このBGのリガチャー。



私には全くと行っていいほど
合いません。


音色にノイズが乗りにくくなるのは
確かですが、


音が細くなる、
特に高音が痩せる、

何より、息が入りにくくなる
というデメリットが…。

実は、
他にも
巷で人気の
ハリソン・ハーツの
リガチャー。

これも

私に合わないリガチャー。
これも
音がクリアになる反面、

音が痩せる、

息が入りにくくなると
いった傾向が。


また、

どのリガチャーも
金メッキすると
ゴージャスで
音色がきらびやかになる、
響きがよくなる、

等という噂を聞きますが、

私は、
メッキは、

ただのサビ予防だと思っています。


だから、買うときは、
ラッカーか、
金メッキ。


どのみち剥げるなら、
ラッカーで十分。
金は安定している金属なので、
酸化、硫化しにくいので、

ただ、メッキもラッカーも
剥げはじめると
後は早いので、

剥げはじめたら、
早いうちに、
リラッカー、
リメッキ。



ということで、
今気に入っているヤナギサワの
魔法のりがちゃん。

メッキがかなり剥げて
緑青が浮いてきています。

しかし、

生産量が少ないのか、

あまり流通していないようなので、
この際、
リメッキするかどうか、

メッキするなら、
金以上に
丈夫なメッキがあればいいのですが、

まあ、多少見てくれも気にしたいということで、

リメッキなら、
金か、ピンクゴールド、
あるいは、プラチナなどが
金属として
安定しているので、
いいかなと。

ただ、リメッキするために
大体3000円以上かかるので、
メッキする期間、リガチャーを送って、
わざわざ3000円以上かけてまで、

リメッキする価値があるのかどうか…。

マウスピースの購入とあわせて
悩み中。




同じカテゴリー(楽器)の記事画像
リードケースレビューアルト編。
リードケースレビューマルチ編。
アルト・サクソフォンのリードケース。
リードケース。
ソプラノ・サクソフォン・ケースカバー完成。
カビカビ。
同じカテゴリー(楽器)の記事
 リードケースレビューアルト編。 (2010-09-10 21:55)
 リードケースレビューマルチ編。 (2010-09-07 21:40)
 アルト・サクソフォンのリードケース。 (2010-09-02 22:38)
 リードケース。 (2010-09-01 22:09)
 ソプラノ・サクソフォン・ケースカバー完成。 (2010-08-28 20:28)
 カビカビ。 (2010-08-26 22:22)
Posted by のりくん at 20:01│Comments(0)楽器
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リガチャー。
    コメント(0)