2009年02月23日

新しい楽器はすばらしい、試奏感。

新しい楽器はすばらしい、試奏感。

まずは、セルマーのマウスピースで、ヤマハのYAS-62を試奏。


どこまでもヤマハの楽器な感じです。


よくも悪くもヤマハ。



音程、音抜けともに非常に優れています。



ただ、私にとっては抵抗感が若干物足りません。
反応はいいのですが、どちらかというと、そっけないというか、
息を入れるとすぐに答えてくれる代わりに、楽器の個性を主張しようと
しない気がします。
個性を主張しないところが、逆に個性なのかもしれません。

ちょっと細身の音になる気もします。


作りもいいので、この価格帯ではある意味ベストチョイスになりうる楽器です。




しかし、私はヤマハの吹奏感があまり好きではありません。
理由は、抵抗感が、少ないことと、音色のそっけなさ。
息をガツンと入れるとすぐにオーバーブローする気がします。
最近のセルマーのシリーズ3もわりとオーバーブローしやすい気がしますが、
それ以上です。

さらに、音がどうしても硬く、細いなり方をする気がします。
吹く人によったら、クリアで、余分なものがない音、
と感じる方も入るかもしれませんが、私は音色の細さと、
物足りなさを感じてしまいます。

ということで、次はコーンの楽器の試奏。


同じカテゴリー(楽器)の記事画像
リードケースレビューアルト編。
リードケースレビューマルチ編。
アルト・サクソフォンのリードケース。
リードケース。
ソプラノ・サクソフォン・ケースカバー完成。
カビカビ。
同じカテゴリー(楽器)の記事
 リードケースレビューアルト編。 (2010-09-10 21:55)
 リードケースレビューマルチ編。 (2010-09-07 21:40)
 アルト・サクソフォンのリードケース。 (2010-09-02 22:38)
 リードケース。 (2010-09-01 22:09)
 ソプラノ・サクソフォン・ケースカバー完成。 (2010-08-28 20:28)
 カビカビ。 (2010-08-26 22:22)
Posted by のりくん at 20:13│Comments(0)楽器
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新しい楽器はすばらしい、試奏感。
    コメント(0)