この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2009年08月11日

らくらくホン6。

父親が、以前から

携帯電話の調子が悪い

と言っていたのですが、



そういい続けて


既に2年近く。


DOCOMOの
携帯だったのですが、

契約しているはずの

iチャネルが定期配信されない
状態となり、

何ヶ月も前の情報がテロップに
流れるようになっていました。


説明書を読んでも
どこをどういじっても
改善されないので、


早くショップに持って行け


と私が言い続けたにも関わらず、


放置。


まあ、持って行かなかった
理由は他にもあるのですが、


ともかく、2年近く放置。



で、


先日、漸く修理に持っていくといって

出かけたかと思ったら、



機種変(FOMAは、基本的に買い増しですが)
して帰ってきました。


らくらくホン6。






いっちょ前に、

防水、防塵らしいです。

DOCOMOでは、


防水形態のさきがけとなった、

富士通製。


使用感は今までのものと
あまり変わらないようですが、


地図アプリや、
ワンセグが使えるといった


機能の強化も
行われているようです。

以前、FOMAが発売された
初期の頃に
パナソニックの機種に搭載されていた
ワンプッシュオープンの

機能なども付いていて、

らくらくホンのわりには
ちょっとお洒落。


私の携帯電話は、
NECのN905i
ですが、


私の携帯とほとんど変わらないか、
それ以上のスペックです。


ただ、最近の機能
iコンシェルなどは、

使えないようです。


情報難民になりやすい

高齢者向けの携帯なら、

逆にiコンシェルとかを
使えるほうがいい気もしますが、


まあ、機能を絞った方が使いやすいのも事実

なので、そのあたりは
バランスなのでしょう。

でも、

本当にシンプルなものが
欲しい方は、
らくらくホンベーシックとかを
買うのでしょうが…。


ということで、
らくらくホン、


なかなかやります。



でも、

父親は、

私に着メロの
設定をさせる人です。
  
タグ :携帯防水

Posted by のりくん at 20:02Comments(0)雑感

2009年08月10日

結局、リガチャーを。

先日、


ソプラノサクソフォーンの

マウスピースを買い替え、


その後、

もしかしたら、
リガチャーが、

今使っているものより、
クリアで、リッジドな
物にしたほうが良いかもしれない

と思ったので、

リガチャーを

新たに、
購入することにしました。

私は、

今までBGや、
ハリソンと言った、

多くの方が好んで使っている
リガチャーが何故か
あまりあわず、


使ってこなかったのですが、


今回は、


BGの
トラディショナル
L50

を購入。


例によって、
ラッカーか、
メッキの強いもの


ということで、





金メッキの上に、
さらにピンクゴールドを
メッキしたというものを注文しました。

週末また吹いてみて、

感想とか書いてみたいと思います。  

Posted by のりくん at 19:58Comments(0)楽器

2009年08月09日

枕、マクラ、まくら。

ここ、数年

日本製の低反発枕、
アンニークという
お店で売っている

「マシュマロまくら」を使っていました。

おそらく、購入してから
既に4~5年は経過していると思います。


この、マシュマロ枕、日本人に
あわせて作った
低反発枕ということで


当然、日本の気候にも合わせてあり、
冬、硬くなりにくく、
夏、柔らかすぎない低反発枕。

日本人の体型に合わせて、若干低めに
作られているようです。


今でも、

高級な低反発枕として、
売られているようです。


しかし、夏場低反発枕は
蒸れやすい、暑苦しい
ということで、今回、


他のものを探して、




エアロフローピロー
というものを購入。
体型や好みに合わせて、
高さを変えられること、

日本の気候に合わせて作られた
低反発フォーム、

そして、通気性を
考えて枕に
風が通るように、

穴があけられています。


これで夏場の暑苦しさが
ちょっと改善され、

寝ているときに
枕を外れてしまうことが

減るかもしれません。



まずは、今日から寝てみます。


  

Posted by のりくん at 20:01Comments(0)雑感

2009年08月08日

ソプラノサクソフォーン、マウスピース感想。

さて、

先日購入した


ソプラノサクソフォンの
マウスピース

奏(kanade)





ですが、


実は、リバティ楽器さんのご厚意に
より、

アルディサクソフォンカルテット
でも活躍されている

大和田雅洋氏
に選定を
してもらいました。


で、さらに使ってみての感想ですが、


今まで使っていたセルマーに
比べて、

音抜けがよく、
よく鳴るマウスピースということで、



もっとがっちり押さえ込むような

リガチャーにしてみても
イイのかもしれません。


私は結構フリーで
馬鹿鳴りするリガチャーが好きなので、

特にソプラノは、
鳴りを抑えてコントロールするリガチャーを
持っていないのですが、


もしかしたら、
今前で私が

敬遠し続けてきた
BGのトラディショナル
とかが


ノイズが載りにくく、
シャープに鳴らせるので、
イイのかも。

リバティ楽器さんでは、
BGトラディショナルの
ピンクゴールドメッキの
物をオススメしているようです。


私は、メッキはそんなに音色に
影響すると思っていないので、
使うとしたら、

ラッカーのものか、
普通の金メッキを
使うようにしようかな…と
思ったり、

同じように、
音は細く鳴るけれども、

クリアで抜けの良い音が鳴る
ハリソン復刻版とかを
使ってもいいのかと
思ったりしています。



ただ、今のところ、
一番いい結果が
得られているのは、

結束バンドだったり…。


いや、他は、ヤナギサワの魔法のりがちゃんと
ヤマハのリガチャーしか
試していないのですが。  

Posted by のりくん at 19:56Comments(0)楽器

2009年08月07日

昨日発送しました。

お待たせしました、




当選した3名の皆様、



昨日の夕方、CDを発送させていただきました。


早ければ、明日、遅くても
明後日くらいには


届くかと思われます。


届かない場合は、


一応お調べいたしますので、


メッセージを下さい。



そして、


届いたあかつきには、



ぜひ、聞いてみての


感想を私のこのブログや、




本家ダッパーのブログ


まで、お寄せくださいませ。



ただし…



私の演奏は、


耳栓をご用意下さい(涙)。


  

Posted by のりくん at 19:52Comments(7)雑感

2009年08月06日

誕生祝。

昨日は、夕方から


ある方と一緒にサクソフォン練習でした。



たまたま、お誕生日と



いうことでしたので、


ケーキを買わせていただきました。

チョコレートがお好きだということでしたので、


色々考えて、
ウィーン菓子といえば、
シカということで、(カフェ コンディトライ&レスト シカ



国分寺のシカの
ヒルシュホルン

という、

ザッハトルテのケーキに
させていただきました。

かわいらしいシカの形の。
チョコがのったチョコレートケーキーです。





練習の前に

プチお誕生祝いを
させていただきました


喜んでいただけたようで、

何よりでした。

お誕生日おめでとうございます。


練習にお付き合いいただいて

ありがとうございます。  

Posted by のりくん at 20:02Comments(0)雑感

2009年08月05日

マウスピース新調。

さて、ソプラノサクソフォンの

マウスピースを新調したわけですが




購入したマウスピースは…






これ。


実は、

山形県にある、


リバティ楽器という
楽器店のオリジナルマウスピースです。


その名も


「奏」kanade


一応、モデルのベースは、

セルマーのC☆のオープニングと
フェイシングのようですが、


素材は、
エボナイトではなく、
ハードプラスティック、

完全ハンドメイドで、
選定の必要がないほど
ばらつきが少ないというのが
ウリのようです。


で、使用してみての感想ですが…。


音抜けは今までのマウスピースに比べて
格段に良くなりました。


楽器が物凄くよく鳴ります。

ただ、


今までのマウスピースに比べて
開きが大きいためか、

中音域に
多少
ノイズが乗りやすい気がします。

裏を返せば
柔らかく太いなり方をするということ
かも知れません。


このあたりは、
トレードオフな部分と
バランスの部分があるので、

どちらが良いとは言いにくいですし、
開きの広さに
まだなれていない部分もあるので、

慣れれば、
問題ないのかもしれません。


高音が詰まりにくくなったので、
もう少し、先が薄めのリードを
チョイスしてもいいのかもしれません。

全体的にもう少し
柔らかめのリードをチョイスして、
コントロールするタイプの
マウスピースかも知れません。


多分、私が今まで使ってきたマウスピースの
中で、

ビーチラーのメタル7番に次いで、

開きが大きいマウスピースだと思います。


といっても、
その差はかなりありますが。


もうしばらく、
使って慣れてきた頃に

またレビューを。  

Posted by のりくん at 20:11Comments(0)楽器

2009年08月04日

ソプラノサクソフォーン、マウスピース。

ソプラノ

サクソフォンの


マウスピースをついに新調しました。


今回は、


セルマーでも

バンドレンでも

ヤナギサワでも



ましてやヤマハでも


ありません。



今回のマウスピースは

これ。




使用しての感想は


また、後日。  

Posted by のりくん at 20:01Comments(0)楽器

2009年08月03日

サングラス購入2。

さて、

サングラス。



折角買ったのに、
最近は



夏の日差しが


あまり見られません。


今年は
梅雨明けも遅く、


冷夏かもしれないと
言われています。


ピーカンの日は
来るのか…。

活躍のときは来るのか…。  
タグ :

Posted by のりくん at 20:02Comments(0)雑感

2009年08月02日

サングラス購入1。

先日、書いたように、

サングラスを購入することを決めて、


その後、


イオン高松の

Zoffに



行ってきました。
で、サングラスを新調。



というより、
初めて度つきサングラスを
作りました。


グリーン系の
色のレンズにしました。

そして、

人生初の

セルフレーム。


実は今まで
私は

金属フレームしか
使用したことがありませんでした。

1万円しない予算ですが、


とりあえずは
これで十分。


  

Posted by のりくん at 19:28Comments(0)雑感

2009年08月01日

正解、当選者の方発表。

サクソフォン
アンサンブル
コンサート2008

CDプレゼント企画、


ご応募、ありがとうございました。


さて、まずは、キーワードの
正解から。

1.さ
2.っ
4.く
4.す
5.だ
6.と
7.お
8.も
9.っ
10.た
11.か
12.た
13.だ
14.い
15.せ
16.い
17.か
18.い
19.で
20.す

ということで、

「さっくすだとおもったかただいせいかいです」

そう、
サックスだと思った方、大正解です。


で、この
20個に及ぶ、
キーワードを探していくという、

過酷な作業に耐えて、

正解をしたかたは…。



○きんかんさん

○たかしさん

○ポッキーさん

以上、三名のかた、おめでとうございます。


では、次のステップのお知らせです。
(面倒くさくてスミマセン)

「オーナーへメッセージ」
から

住所
ハンドルネーム
氏名(もちろん実名です。)
電話番号

を書き込んでください。

皆さん全員の方が
書き込まれてから、

発送の準備を始めさせていただきます。

発送の時にはまた
このブログでご連絡させていただきますので、

よろしくお願いします。

発送するときには、
またこのブログにて。  

Posted by のりくん at 20:19Comments(0)