この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2009年08月08日

ソプラノサクソフォーン、マウスピース感想。

さて、

先日購入した


ソプラノサクソフォンの
マウスピース

奏(kanade)





ですが、


実は、リバティ楽器さんのご厚意に
より、

アルディサクソフォンカルテット
でも活躍されている

大和田雅洋氏
に選定を
してもらいました。


で、さらに使ってみての感想ですが、


今まで使っていたセルマーに
比べて、

音抜けがよく、
よく鳴るマウスピースということで、



もっとがっちり押さえ込むような

リガチャーにしてみても
イイのかもしれません。


私は結構フリーで
馬鹿鳴りするリガチャーが好きなので、

特にソプラノは、
鳴りを抑えてコントロールするリガチャーを
持っていないのですが、


もしかしたら、
今前で私が

敬遠し続けてきた
BGのトラディショナル
とかが


ノイズが載りにくく、
シャープに鳴らせるので、
イイのかも。

リバティ楽器さんでは、
BGトラディショナルの
ピンクゴールドメッキの
物をオススメしているようです。


私は、メッキはそんなに音色に
影響すると思っていないので、
使うとしたら、

ラッカーのものか、
普通の金メッキを
使うようにしようかな…と
思ったり、

同じように、
音は細く鳴るけれども、

クリアで抜けの良い音が鳴る
ハリソン復刻版とかを
使ってもいいのかと
思ったりしています。



ただ、今のところ、
一番いい結果が
得られているのは、

結束バンドだったり…。


いや、他は、ヤナギサワの魔法のりがちゃんと
ヤマハのリガチャーしか
試していないのですが。  

Posted by のりくん at 19:56Comments(0)楽器