2008年01月11日
最近の。
この記事は2004年3月26日の記事を加筆修正したものです。
さて、今でも日曜日の朝に仮面ライダーが放映されています。仮面ライダーといえば私の世代だと、V3(これは再放送かな)、アマゾン、Xライダー、ストロンガーなんかが世代だったりします。最近の仮面ライダーは子どもだけでなく主婦層、つまりチビッ子のお母様方もターゲットにしているらしく、それなりにイケ面系のライダーが登場し、単純なサイボーグではなくバイオテクノロジー云々とか、異次元がどうとか言う話題もあり、悪役ライダーまで登場し、人気になる状態です。
私としては、仮面ライダーはもっとわかりやすくいい者、ワル者がはっきりした勧善懲悪な作りにしてほしい希望があるのですが、複雑な世の中、そうもいかないらしいです。
戦隊もののクライマックスに巨大ロボが登場するようになったのはロボットのおもちゃを販売するためだったとか。仮面ライダーにイケ面系の人が多く登場する設定にしたのも、主婦層を視聴者に取り込む目論見が見え隠れします。まあ、楽しんで見るぶんには一向に構わないのですが、子どもそっちのけで仮面ライダーに入れ込んでいるお母様がたを見ると、自分の国の文化の幼さに嘆きを感じてしまうこともあります。
コマーシャルも最近はこじゃれたものが多く、昔のように商品名を連呼することが少なくなりました。イメージとして自然に人の意識に働きかけるものや、おもしろい作りにして印象付けるものが多い気がします。コマーシャルを当てにして商品を買ったことは最近あまり無いのですが、それなりにコマーシャルだけ見ても楽しめたりします。
さて、そこで今日の一枚。
Niagara CM Special/Niagara CM Special
大瀧詠一
Sony Records (Niagara Records)SRCL3215
このCDは平たく言えば大瀧詠一氏プロデュースあるいは作曲のCMソング集。といっても最近のものではなく70年代から80年代にかけてのものです。最近、大瀧詠一氏の「君は天然色」がキ○ンの○茶のコマーシャル(松島菜々子のバックで流れているものです)に使用され、ナイアガラ世代の方は懐かしいと思われたはず。あの、キリ○の生○に使用されている曲のオープニングを聞いてあれ?と思った人がいたら、それは大瀧詠一フリークか、インスタントラーメンファンの30代以上の人。あのオープニングの一部は出○一丁というインスタントラーメンのコマーシャルに使われていたものと同じサウンドの作りになっています。(「♪育って育って育ち盛りー育って育ってたーべー盛り、育ち盛りはたーべー盛り、胡麻の健康、あーらよ出前○○ー」と言う歌詞です。)それもそのはず。あれは大瀧詠一氏による曲。因みに最も有名な「あーらよ出前○丁ー」の部分だけはは浪花のモーツアルト、キダタロー氏のものです。
もちろん、このCMもこのCDに収録されています。この他、懐かしい三ツ矢サイダーのCMなども聴けます。最近のようにタイアップ曲としてシングル化ということがほとんど無い時代の曲もあって純粋にCMソングだったりする曲がほとんどです。
生茶のCMが懐かしく感じた方、懐かCMを、聞きたい方、70年代から80年代にTV世代だった方にオススメ。
さて、今でも日曜日の朝に仮面ライダーが放映されています。仮面ライダーといえば私の世代だと、V3(これは再放送かな)、アマゾン、Xライダー、ストロンガーなんかが世代だったりします。最近の仮面ライダーは子どもだけでなく主婦層、つまりチビッ子のお母様方もターゲットにしているらしく、それなりにイケ面系のライダーが登場し、単純なサイボーグではなくバイオテクノロジー云々とか、異次元がどうとか言う話題もあり、悪役ライダーまで登場し、人気になる状態です。
私としては、仮面ライダーはもっとわかりやすくいい者、ワル者がはっきりした勧善懲悪な作りにしてほしい希望があるのですが、複雑な世の中、そうもいかないらしいです。
戦隊もののクライマックスに巨大ロボが登場するようになったのはロボットのおもちゃを販売するためだったとか。仮面ライダーにイケ面系の人が多く登場する設定にしたのも、主婦層を視聴者に取り込む目論見が見え隠れします。まあ、楽しんで見るぶんには一向に構わないのですが、子どもそっちのけで仮面ライダーに入れ込んでいるお母様がたを見ると、自分の国の文化の幼さに嘆きを感じてしまうこともあります。
コマーシャルも最近はこじゃれたものが多く、昔のように商品名を連呼することが少なくなりました。イメージとして自然に人の意識に働きかけるものや、おもしろい作りにして印象付けるものが多い気がします。コマーシャルを当てにして商品を買ったことは最近あまり無いのですが、それなりにコマーシャルだけ見ても楽しめたりします。
さて、そこで今日の一枚。
Niagara CM Special/Niagara CM Special
大瀧詠一
Sony Records (Niagara Records)SRCL3215
このCDは平たく言えば大瀧詠一氏プロデュースあるいは作曲のCMソング集。といっても最近のものではなく70年代から80年代にかけてのものです。最近、大瀧詠一氏の「君は天然色」がキ○ンの○茶のコマーシャル(松島菜々子のバックで流れているものです)に使用され、ナイアガラ世代の方は懐かしいと思われたはず。あの、キリ○の生○に使用されている曲のオープニングを聞いてあれ?と思った人がいたら、それは大瀧詠一フリークか、インスタントラーメンファンの30代以上の人。あのオープニングの一部は出○一丁というインスタントラーメンのコマーシャルに使われていたものと同じサウンドの作りになっています。(「♪育って育って育ち盛りー育って育ってたーべー盛り、育ち盛りはたーべー盛り、胡麻の健康、あーらよ出前○○ー」と言う歌詞です。)それもそのはず。あれは大瀧詠一氏による曲。因みに最も有名な「あーらよ出前○丁ー」の部分だけはは浪花のモーツアルト、キダタロー氏のものです。
もちろん、このCMもこのCDに収録されています。この他、懐かしい三ツ矢サイダーのCMなども聴けます。最近のようにタイアップ曲としてシングル化ということがほとんど無い時代の曲もあって純粋にCMソングだったりする曲がほとんどです。
生茶のCMが懐かしく感じた方、懐かCMを、聞きたい方、70年代から80年代にTV世代だった方にオススメ。