2009年04月11日
CDプレゼントは…。
部屋の中にずーっと
転がっているものがいくつかあるのですが、
その中の一つに、
Saxophone Ensemble Concert 2008
のCDというものがあります。
毎年、CDを作るときに、不具合やトラブルを見越して、
数セット(大抵は5セットくらい)余分に作ります。
もちろん、私のミスとして計上するので、
基本的には自腹です。
で、
先日、そのことをふと思い出し、
ついでに、CDの画像をきちんとUPしていなかった
のを思い出し、ちょっと画像でもUP
しとこうかなと。
いや、ダッパーブログで、
正式に発表されないままだったのですが、
私の知らない間に、
関係者にCDも配り終え、
ダッパー本家のブログにも、
紹介されないままほったらかしに
していたので、
まあ、今更ながらですが、
ちょっとずつUPしようということで、
あ、因みに余分のCDですが、
去年みたく、プレゼントには
しません。
理由として…
ダッパー公式としてのそのような企画が
行われていないこと。
それと、
前回も余ったCDを提供しましたが、
当選した方によると、
「外れたから、コピーだけでも送って欲しい
といったら、なぜか本物が送られてきた」
「よくわからないけど、敗者復活みたいなのが
あって、手に入った」
と、イマイチ、私が提供したCDだということをご存知
なかったようでしたので、
自腹で提供して、
自分のヘタクソな演奏を配布するのも
馬鹿らしいと思ってしまったので、
今回は
廃棄します。
どうしても手に入れたい方は
相談に乗りますが、
提供しない確率が高いです。
まあ、去年CDを欲しがった方の
大半はこのブログなんぞチラ見すら
していない方たちのようなので…。
てな、僻みっぽいことを
書きつつ、CDのジャケット写真からUPしときます。

転がっているものがいくつかあるのですが、
その中の一つに、
Saxophone Ensemble Concert 2008
のCDというものがあります。
毎年、CDを作るときに、不具合やトラブルを見越して、
数セット(大抵は5セットくらい)余分に作ります。
もちろん、私のミスとして計上するので、
基本的には自腹です。
で、
先日、そのことをふと思い出し、
ついでに、CDの画像をきちんとUPしていなかった
のを思い出し、ちょっと画像でもUP
しとこうかなと。
いや、ダッパーブログで、
正式に発表されないままだったのですが、
私の知らない間に、
関係者にCDも配り終え、
ダッパー本家のブログにも、
紹介されないままほったらかしに
していたので、
まあ、今更ながらですが、
ちょっとずつUPしようということで、
あ、因みに余分のCDですが、
去年みたく、プレゼントには
しません。
理由として…
ダッパー公式としてのそのような企画が
行われていないこと。
それと、
前回も余ったCDを提供しましたが、
当選した方によると、
「外れたから、コピーだけでも送って欲しい
といったら、なぜか本物が送られてきた」
「よくわからないけど、敗者復活みたいなのが
あって、手に入った」
と、イマイチ、私が提供したCDだということをご存知
なかったようでしたので、
自腹で提供して、
自分のヘタクソな演奏を配布するのも
馬鹿らしいと思ってしまったので、
今回は
廃棄します。
どうしても手に入れたい方は
相談に乗りますが、
提供しない確率が高いです。
まあ、去年CDを欲しがった方の
大半はこのブログなんぞチラ見すら
していない方たちのようなので…。
てな、僻みっぽいことを
書きつつ、CDのジャケット写真からUPしときます。
Posted by のりくん at 20:02│Comments(2)
│雑感
この記事へのコメント
御礼がおそくなりまして、大変失礼いたしました(汗
その節は貴重なディスクをありがとうございました。
私も同じような無償ボランティアをやりますので、お気持ちよく分かります…。
でも皆さん言葉には出さなくても分かって下さっているはず。
これからも挫けずに頑張ってください(笑)
その節は貴重なディスクをありがとうございました。
私も同じような無償ボランティアをやりますので、お気持ちよく分かります…。
でも皆さん言葉には出さなくても分かって下さっているはず。
これからも挫けずに頑張ってください(笑)
Posted by イカサマ at 2009年04月20日 11:54
>イカサマさん
コメント、ありがとうございます。
CD自体は、たいしたものでも
ありませんし、
作る苦労はありますが、
それはそれです。
ただ、ネットの世界というもの、
自分が欲しいものにだけ
群がって
その経緯や、後のことに無関心な
人が多いことに
多少の不満を感じているのです。
まあ、そういう私の言い分も
タダのエゴなのかもしれませんが。
コメント、ありがとうございます。
CD自体は、たいしたものでも
ありませんし、
作る苦労はありますが、
それはそれです。
ただ、ネットの世界というもの、
自分が欲しいものにだけ
群がって
その経緯や、後のことに無関心な
人が多いことに
多少の不満を感じているのです。
まあ、そういう私の言い分も
タダのエゴなのかもしれませんが。
Posted by のりくん
at 2009年04月22日 00:53
