2009年01月21日

アンサンブルコンテストに思う、その2。

アンサンブルコンテストにいつも思うことですが、


賞をとろう、四国大会に行こうという目標ではなく、いい演奏をしようと思ってやりたい、


しかし、コンテストに出るからにはいい結果が欲しい、

でも、自分達らしい演奏がしたい。


ある意味ジレンマです。


いや、究極は自分達がしたい演奏がいい演奏で聞かせられて、それにいい結果が付いてくる、というものなのでは
ないかと思っています。


コンテストに出るからにはいい結果を目指す必要があります。


しかし、私は常に評価を気にしているわけではなく、よりいい演奏だけを目指しています。


ただ、たかが私ごとき。いい演奏といっても、具体的な手段がわかっているわけではなく…。


試行錯誤を繰り返しながらやっています。


本当は、こうしたらこうなる、ときっちりしたことがいえるといいのですが、そんな技量もなく…。




出来る人はすごいですね。




同じカテゴリー(雑感)の記事画像
1月14日のディナー。
12月17日のディナー。
12月10日のディナー。
11月5日のディナー。
10月22日のディナー。
10月15日のディナー。
同じカテゴリー(雑感)の記事
 1月14日のディナー。 (2012-01-14 21:21)
 12月17日のディナー。 (2011-12-17 21:01)
 12月10日のディナー。 (2011-12-10 20:55)
 11月5日のディナー。 (2011-11-05 21:15)
 10月22日のディナー。 (2011-10-22 20:49)
 10月15日のディナー。 (2011-10-15 20:42)
Posted by のりくん at 19:44│Comments(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アンサンブルコンテストに思う、その2。
    コメント(0)