2008年01月20日
泣いても笑っても。
本日、アンサンブルコンテスト香川県大会の本番。
いつも当日になって思うことですが、たった5分の演奏時間のためにどれだけの時間を費やしてきたのかと。
しかし逆に、もともと、バリバリ吹けるような人間ではない私は、本来ならもっと練習をしなければ足りないのでしょうが、時間には制約があります。
どんなに1日25時間にしたいと思っても、それは叶わぬことです。
また、今回はある程度クインテットの中での音楽的な主導権を持って練習に参加させていただいていますが、普段からの勉強不足や、私の変な表現(音楽的にも、説明する言葉の上でも)に、4人の皆さんは混乱したのではないかと反省しています。もともと確固たる音楽的信念や、指導力(指導というのもおこがましいですが)が無い私にとっては皆さんにご迷惑をかけることが関の山ではなかったのかと思っています。
ただ、うだうだ言っていても、時間は過ぎ去り、本番はやってきます。
今回の私のアンサンブルコンテスト本番に向けての抱負は、「皆で音楽を楽しもう」です。
久しぶりに楽器を持って今回参加してくれたメンバーや、長年一緒にやってきたメンバー、様々ですが一緒に演奏している思いは同じはず。
「いい演奏がしたい、皆にこの音楽を伝えたい。」
だと。
色々、考えたりもしますが、いよいよ本番。本番のステージはいつでもドキドキ、ワクワクの連続です。
興奮を冷静に感じつつ、皆と一緒に本番の演奏を楽しみたいと思います。
ステージを降りるときは………
必ず皆笑顔のはず。(^∇^)
いつも当日になって思うことですが、たった5分の演奏時間のためにどれだけの時間を費やしてきたのかと。
しかし逆に、もともと、バリバリ吹けるような人間ではない私は、本来ならもっと練習をしなければ足りないのでしょうが、時間には制約があります。
どんなに1日25時間にしたいと思っても、それは叶わぬことです。
また、今回はある程度クインテットの中での音楽的な主導権を持って練習に参加させていただいていますが、普段からの勉強不足や、私の変な表現(音楽的にも、説明する言葉の上でも)に、4人の皆さんは混乱したのではないかと反省しています。もともと確固たる音楽的信念や、指導力(指導というのもおこがましいですが)が無い私にとっては皆さんにご迷惑をかけることが関の山ではなかったのかと思っています。
ただ、うだうだ言っていても、時間は過ぎ去り、本番はやってきます。
今回の私のアンサンブルコンテスト本番に向けての抱負は、「皆で音楽を楽しもう」です。
久しぶりに楽器を持って今回参加してくれたメンバーや、長年一緒にやってきたメンバー、様々ですが一緒に演奏している思いは同じはず。
「いい演奏がしたい、皆にこの音楽を伝えたい。」
だと。
色々、考えたりもしますが、いよいよ本番。本番のステージはいつでもドキドキ、ワクワクの連続です。
興奮を冷静に感じつつ、皆と一緒に本番の演奏を楽しみたいと思います。
ステージを降りるときは………
必ず皆笑顔のはず。(^∇^)
Posted by のりくん at 09:26│Comments(0)