2009年10月06日

切れ味鋭く。

今週末は、

サクソフォンアンサンブルコンサート
2009

です。

で、今日は、たまたま仕事が
お休みだったので、


午前中病院へ定期受診に。

そして午後髪を切りに。

夜は、高松ウインドシンフォニーの
運営委員会でした。


休みですが、

休めたのかどうか。



色々な用事で終わった一日でした。



散髪に行って
ヒゲもあたってもらうのですが、
普段私は

T字剃刀で、風呂に入った時に
ヒゲを剃っています。

当然、
剃刀の刃が新品の時の方が
切れ味が良いのですが、
逆に切れ味が良すぎて、

たまに肌から血をふくことになることが
よくあります。

2、3日使って
落ち着いてくると、

そこそこの切れ味と、
そこそこの肌への易しさがあって
丁度良くなりますが、

新品の時は、
切れすぎです。



そこで今日の一枚です。


切れ味鋭く。

名序曲集
カレル・アンチェル指揮
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
スプラフォン SU3689

このCDは、アンチェルゴールドシリーズの中の一枚の序曲集。有名どころの序曲が並んでいます。この時代のチェコフィルのアンサンブル力の高さと、アンチェルの切れ味鋭い音楽性が光る一枚。悲劇の人生を送ったアンチェルとは思えない快活な演奏。リズムや、テンポの切れ味が今聞いても新鮮なほどです。それでありながらどこか親しみやすさと、易しさを感じる演奏です。見通しがよく、わかりやすい表現で、初めてこれらの序曲を聴く人たちにも聞きやすいものになっていると思います。
全ての人にオススメの一枚です。


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
1月14日のディナー。
12月17日のディナー。
12月10日のディナー。
11月5日のディナー。
10月22日のディナー。
10月15日のディナー。
同じカテゴリー(雑感)の記事
 1月14日のディナー。 (2012-01-14 21:21)
 12月17日のディナー。 (2011-12-17 21:01)
 12月10日のディナー。 (2011-12-10 20:55)
 11月5日のディナー。 (2011-11-05 21:15)
 10月22日のディナー。 (2011-10-22 20:49)
 10月15日のディナー。 (2011-10-15 20:42)
Posted by のりくん at 22:40│Comments(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
切れ味鋭く。
    コメント(0)